小学校で防災学習を開催しました!

こんにちは、なないろ食堂です^^

 

3月突入!!今年度最後ですね。

ついこの前かのように感じた春から1年が経ち、また新たな春を迎えようとしています^^

道端には真っ黄色の菜の花が咲き、3月下旬には桜も咲き始めるというところですね☺

熊谷は”熊谷さくら祭”という荒川沿いに約2キロメートルにわたりソメイヨシノが咲き誇る毎年恒例のイベントが開催されますね!そんな素敵な環境で過ごせるなんてこども達に限らず私たち大人にとっても恵まれているなと思います^^

満開の桜が見れるのとっても楽しみですね☺🌸

 

さて!

【熊谷なないろ食堂×大東建託 防災イベントin石原小学校】

3/7(木)石原小学校4年生を対象に3-4時間目を使って授業の一環として防災イベントを開催いたしました!

とっても大好評だったのでその様子をお届けいたします^^

~~~~~~~~~~~~~~~

その前に・・・

今年の1月1日。

能登半島地震が発生し、その地震による津波の影響で沢山の方々や動物たち、多くの自然が災害の被害を受けました。まだまだ記憶に新しい3.11東日本大震災や他にも日本では様々な自然災害が各地で発生しています。

私たちが住むこの日本では、自然災害の発生件数・被害ともに増加傾向にあります。”自然”は時に人の心を癒してくれたり、食を支えてくれたり、私たちが生活していく上でなくてはならない存在です。

しかし、その自然が突然襲ってくることもあります。知識だけあってもそれだけでは自分の命は守れません。いざという時に最終的に頼れるのは自分ですよね。自分の意志で動いた行動が自分を守るのです。その時の状況や環境にもよりますが、万が一のことを考えて備えておくことが大切だなと再認識させられた今回の震災でした。

そんな思いもあり、今回子供たちに防災について学べる機会を作りたいと思い多くの方々のお力添えを頂きました。

~~~~~~~~~~~~~~~

 

①江熊防災士さんから自然災害や防災についてのお話
こども達が挙手や発言したり、興味津々な様子で熱心に耳を傾けているのが印象的でした^^

 

②簡易トイレの作成
ダンボール2個を組み合わせて作る簡易トイレ。避難時のトイレ問題はかなり深刻です。今回の震災でも困っているという声が多数あがっていたのを受け、こども達には実際に4-5人のグループでダンボールの簡易トイレを作ってもらいました^^

大東建託の順番にカッターを使い、周りの大人たちの力も借りながらみんなで協力しながら作る姿がとっても可愛かったです!

トイレが完成したら、凝固剤や水を使って簡易トイレの使い方をレクチャー。

 

③防災カルタで楽しく学ぶコーナー

災害に関する知識をこどもでもわかりやすく遊びながら学べるカルタでみんな大盛り上がりでした!

枚数が残り少なくなってくるとみんな頭がぶつかりそうなくらい近づいて、本気で取り組んでいました^^♡

 

 

 

④防災食の試食

事前に一時間水を入れておいた鮭おにぎりと、そのまま食べられるハンバーグ・サバの味噌煮、生姜焼き。水を入れてすぐできる黒みつきな粉もちをみんなで分け合って食べました!

「味は美味しいけど・・・冷たいね」なんて声や「○○先生が食べられることだけでもありがたいんだよって言ってたー!」と話している子もいたり、、みんな笑顔で楽しそうに食べていました^^

 

今回のイベントでは、大東建託熊谷支店の皆さんが総出で参加してくれ、防発食の寄付もしてくれました。
アーキスタジオナミキの江熊防災士さんのご協力や熊谷市役所危機管理課にも防災食の提供やイベント参加などの協力をして頂きました。

とっても素敵なイベントになり、大変ご好評だったため機会があったらまた開催出来たらいいな・・・!と思います^^

協力してくださったみなさん本当にありがとうございました!

 

Follow me!